NEW!
2022年5月14日(土)
13:30(開場12:45)
電力ホール(仙台市)
第24回 仙台青葉能
友枝昭世「枕慈童」
3年ぶりに開催される仙台青葉能。本年は「枕慈童」を勤めさせていただきます。「枕慈童」は不老長寿をテーマとした演目で、慈童がお囃子に乗せたアップテンポの舞が見所の一つとなっております。仙台での久々の公演、皆様のご来場をお待 ...
喜多流能楽師。
1940年、肥後熊本、加藤家・細川家のお抱え
能役者の本座・友枝家に友枝喜久夫の長男と
して、東京に生まれる。
1946年、能楽シテ方喜多流十五世宗家喜多実
に師事。1947年、「鞍馬天狗」花見にて初舞
台を踏み、1950年「西王母」で初シテを勤め
る。
舞台写真 ©東條睦子
NEW!
2022年5月14日(土)
13:30(開場12:45)
電力ホール(仙台市)
3年ぶりに開催される仙台青葉能。本年は「枕慈童」を勤めさせていただきます。「枕慈童」は不老長寿をテーマとした演目で、慈童がお囃子に乗せたアップテンポの舞が見所の一つとなっております。仙台での久々の公演、皆様のご来場をお待 ...
開催終了
2021年11月7日(日)
13:00開演(12:00開場)
国立能楽堂
本年の友枝会は友枝昭世「頼政」と友枝雄人「羽衣」でございます。狂言は野村萬先生に「柑子」をお願いいたしました。 緊張感の続く毎日ではございますが、1年に1度の友枝会にご来場いただき、安らぎを感じていただけましたら幸いでご ...
NEW!
2021年8月2日(月)
13時(開場12時)
国立能楽堂
東京2020 オリンピック・パラリンピック能楽祭と題した特別公演に出演させていただきます。主催は公益社団法人能楽協会、一般社団法人日本能楽会、文化庁、独立行政法人日本芸術文化振興会でございます。 友枝会事務局での本公演チ ...
NEW!
2021年7月3日(土)
16時開演(15時30分開場)
セルリアンタワー能楽堂
セルリアンタワー能楽堂開場20周年の定期能では「半蔀」を舞わせていただきます。解説は金子直樹氏がご担当くださいます。皆様のご来場をお待ち申し上げております。
NEW!
2021年5月3日(月・祝)
14時(開場13時15分)
川崎市麻生市民館 大ホール
ゴールデンウィーク、毎年恒例の川崎・しんゆり芸術祭に本年も参加させていただきます。歌人・馬場あき子様による解説やアフタートークも有り能楽をご覧いただいた事が無い方にもお楽しみいただけることと存じます。皆様のご来場をお待ち ...
11月23日更新
11月28日21:00よりNHK「古典芸能への招待」にて2021年8月2日国立能楽堂で開催された東京2020オリンピック・パラリンピック能楽祭~喜びを明日へ~にて勤めさせていただいた「三輪 神遊」の放映がございます。詳し ... (続きを読む)
5月28日更新
現在の新型コロナウイルス感染拡大を鑑み本年10月18日の厳島観月能は中止とさせていただきます。2年連続での中止はとても残念ではございますが、遠方よりお越しのお客様も多いため、早めに決定させていただきました。 厳島観月能を ... (続きを読む)
3月16日更新
3月9日(火)熊本 水前寺成趣園能楽殿にて友枝昭世が「翁」を勤めさせていただきました。当日はお天気にも恵まれご来場の皆様の前で公演が無事終えられたことに安堵しております。 今回の公演にお越しいただけなかった方には3月21 ... (続きを読む)
1月3日更新
本年も謡初の動画をUPさせていただきます。演能活動もままならず公演を楽しみにしていただいているお客様にはご迷惑をおかけしておりますが、途切れることなく活動を続けて参りたいと存じます。本年も「友枝家の能」ホームページには最 ... (続きを読む)
10月24日更新
11/1(日)13:00開演の「友枝会」のチケットの追加販売を10/25(日)8:00より行わせていただきます。10/27(火)にWEB販売は終了させていただきました。ご購入ご希望の場合、お電話もしくはお問い合わせフォー ... (続きを読む)