NEW!
2021年6月19日(土)
14時(開場13時30分)
セルリアンタワー能楽堂
能の魅力を知る 異季の花々
友枝雄人「弱法師」
異なる季節を想像し風の香りを思い起こしていただきたい企画 初夏・6月に開催する人気シリーズの第6弾は<異季の花々>がテーマ。大名と太郎冠者との秋の花を題材にした和歌で、四苦八苦するやり取りをお楽しみいただける狂言「萩大名 ...
1967年 東京生まれ。慶應義塾大学経済学部卒業。
故友枝喜久夫の孫。伯父友枝昭世の養子となる。
喜多流十五世宗家故喜多実に入門、
友枝昭世に師事。
1970年 初舞台「鞍馬天狗」花見、1977年
「経政」にて初シテ。1994年「猩々乱」
2002年「道成寺」、2005年「石橋(赤獅子)」
2010年「翁」を披く。「五蘊会」主催、
「條風会」同人。2009年小学館白洲賞受賞。
舞台写真 ©石田裕
1/24五蘊会 公演中止(1/8UP)
1/24(日)に予定しておりました五蘊会「白田村」をはじめとした公演は、今回の緊急事態宣言及び昨今の状況を鑑みて中止と決定させていただきます。
この会は、昨年6月に公演予定でしたが、新型コロナウイルスの感染拡大によりほぼ半年先の今月末に延期させていただいた公演でした。延期を決定しました昨年3月頃には感染の蔓延も本年1月頃には終息しているだろうと、今から思えば楽観的に考えておりました。そして、昨年春の緊急事態宣言下の自粛生活を経て、公演も戻りつつある昨秋では舞台活動に明るい未来を想像しておりました。これらを振り返ると、この感染症に対する態度はもう少し改めなければならないのだと反省しております。舞台活動は、安寧の続く社会生活の上に成り立つものと学んだはずでした。
延期公演でしたが、ご来場の皆様の安全を最優先に、この度は中止とさせていただき、あらためて次の一歩を踏み出そうと決心させていただきました。
今秋9/4(土)には、五蘊会25周年の記念大会にて「石橋」友枝雄人、「巴」友枝雄太郎を予定しております。現段階ではその実施、実現に向け日々の精進、安全な公演開催に努めてまいりたいと存じます。
尚、今回の五蘊会のチケット払い戻しなどの取り扱いについては、ご購入のお客様へ、メールやお電話にて別途ご案内させていただきますので、ご了承くださいませ。
最後になりましたが、ご来場を予定していただいていた皆様におかれましても、時節柄ご自愛のうえお過ごしいただきたいと思っております。
友枝雄人
ご購入チケットにつきまして順次、払い戻しをさせていただきます。
【カンフェティよりご購入】
◆GOTOイベント対象チケットの場合
→カンフェティよりメールにて返金方法をご案内いたします。
◆GOTOイベント実施以前にご購入のチケットの場合
→友枝雄人事務局よりメールもしくはお電話にてご連絡申し上げます。
【友枝家の能ホームページよりご購入】
友枝雄人事務局よりメールもしくは電話にてご連絡させていただきます。
ご連絡が届かない場合ご面倒をおかけしますが友枝雄人事務局までご連絡
ください。
ご不明な点等ございましたら下記URLコンタクトフォームかお電話にてお問い合わせください。
https://tomoeda-kai.com/contact/
友枝雄人事務局 03-5950-4543
NEW!
2021年6月19日(土)
14時(開場13時30分)
セルリアンタワー能楽堂
異なる季節を想像し風の香りを思い起こしていただきたい企画 初夏・6月に開催する人気シリーズの第6弾は<異季の花々>がテーマ。大名と太郎冠者との秋の花を題材にした和歌で、四苦八苦するやり取りをお楽しみいただける狂言「萩大名 ...
NEW!
VIDEO
2021年4月24日(土)
14時開演(開場13時)
セルリアンタワー能楽堂
第四回觀ノ会は、「三井寺」を勤めさせて頂きます。觀ノ会では、能の演目を「読み解く」という事を主旨として活動しております。この度選曲致しました「三井寺」は、月光曲として名高い名曲です。舞台上には象徴的な三井寺の鐘楼の作り物 ...
開催終了
2021年1月24日(日)
13時開演(12時開場)
十四世喜多六平太記念能楽堂
今回の緊急事態宣言を受け、1月24日に予定しておりました「五蘊会」は開催中止とさせていただきます。公演を楽しみにしていただいていたお客様には大変ご迷惑をおかけして申し訳ございません。なおこの公演に先駆けて「白田村」につい ...
開催終了
2020年8月10日(月・祝)※4月25日延期公演
【昼公演】13時開演(開場12時)【夜公演】18時開演(開場17時)
セルリアンタワー能楽堂
令和二年4/25(土)に予定しておりました第三回觀ノ会は昨今の状況を鑑み8/10(月・祝)に延期させていただくことを先日ご報告させていただきました。チケットをすでにお申し込みいただいているお客様には大変ご迷惑をおかけいた ...
開催終了
2019年8月31日・10月25日
8/31 14:00開演(13:30開場) 10/25 19:00開演(18:30開場)
セルリアンタワー能楽堂
8月31日・10月25日に「退治する武者」と題して「頼政」と「鵺」を舞わせていただきます。 8/31の公演では狂言に頼政のパロディー「通円」を山本泰太郎師にお願いしました。 「頼政」とそのパロディー「通円」を一緒にお楽し ...
1月8日更新
今回の緊急事態宣言を受け、1月24日に予定しておりました「五蘊会」は開催中止とさせていただきます。公演を楽しみにしていただいていたお客様には大変ご迷惑をおかけして申し訳ございません。なおこの公演に先駆けて「白田村」につい ... (続きを読む)
12月25日更新
アートにエールを!東京プロジェクト(ステージ型)から採択していただいた「能の骨格」をご覧いただく企画を配信させていただきます。1月24日に予定している「五蘊会」では「白田村」を舞わせていただきますので合せてお楽しみいただ ... (続きを読む)
11月19日更新
2021年1月24日(日)開催の「五蘊会」は昨日審査を完了し、経済産業省主導で行われているGO TOイベントキャンペーンへの参加を承認されました。このキャンペーンは当公演をカンフェティサイトより明日以降ご購入いただいた方 ... (続きを読む)
9月1日更新
2020年8月10日セルリアンタワー能楽堂で開催させていただいた觀ノ会第三回公演「実盛」、このような状況下にもかかわらず多くのお客様にご来場いただけましたこと心より御礼申し上げます。その際に収録した動画が完成いたしました ... (続きを読む)
7月20日更新
本年で三回目となる觀ノ会。第一回に制作した告知動画をご覧いただけるよう添付させていただきます。能「枕慈童」を二つの観点から演じさせていただきました。 8月10日に開催する第三回となる今回は「実盛」を昼公演・夜公演の二公演 ... (続きを読む)