NEW! 2023年8月26日(土) 13時開演(12時開場) セルリアンタワー能楽堂
2023年8月26日 五蘊会
友枝雄人「清経 音取」「黒塚 白頭」
本年の五蘊会は、残暑厳しい時季に季節を先取り、秋の演目二題をご用意させていただきます。華やかな夏のあとの、少しもの寂しい秋の風情を哀しむ中に、それを味わう感性を我々は昔から供えております。 先ず初番は「清経」。今回は「音 ...
NEW! 2023年8月26日(土) 13時開演(12時開場) セルリアンタワー能楽堂
本年の五蘊会は、残暑厳しい時季に季節を先取り、秋の演目二題をご用意させていただきます。華やかな夏のあとの、少しもの寂しい秋の風情を哀しむ中に、それを味わう感性を我々は昔から供えております。 先ず初番は「清経」。今回は「音 ...
NEW! 2023年7月16日(日) 13時30分開演 国立能楽堂
次回洩花之能は第十回を記念しまして友枝真也による「道成寺」を上演いたします。また狂言には山本東次郎師の「萩大名」、友枝昭世師の仕舞「羽衣」をご覧いただきます。 「道成寺」は能楽に留まらず歌舞伎や文楽などの日本の古典芸能全 ...
NEW! 2023年6月17日(土) 14時(開場13時30分) セルリアンタワー能楽堂
今回のセルリアン公演、能の魅力を知る、のテーマは「創造する空間」です。 能舞台は別名三間四方と呼ばれる正方形ですが、舞台空間はその四方の柱で囲まれた立方体です。この定型の空間の中で限られた演出により演目を進行させて行きま ...
開催終了 VIDEO 2023年4月22日(土) 14時開演(開場13時) セルリアンタワー能楽堂
第6回を迎える觀ノ会は、源氏物語を題材とした「野宮」を舞わせていただきます。6年目にして初めて当会にて本三番目物に挑みます。 古来より能の演目は、神・男・女・狂・鬼(しん・なん・にょ・きょう・き)の五つに分類され、演じら ...
開催終了 2023年5月3日(水・祝) 14時開演(13時15分開場) 川崎市麻生市民館大ホール
ゴールデンウイークの5月3日に本年もアルテリッカしんゆりの公演に出演させていただきます。毎年多くの方にご来場いただくこの公演は馬場あき子氏の解説もあり、毎年楽しみにお運びいただく方が多いようです。 休日の一時をどうぞお楽 ...
開催終了 2022年12月22日(木) 午後5時30分プレトークスタート 午後6時本公演開始 十四世喜多六平太記念能楽堂
こちらのウエブサイトからのチケットのご購入は12月18日(日)午後5時を持って終了させていただきました。チケットのご購入は喜多能楽堂のウエブサイト、または喜多能楽堂事務所℡03-3491-8813までお願いいたします。 ...
開催終了 2022年11月6日(日) 13時開演(12時開場) 国立能楽堂
本年の「友枝会」は友枝喜久夫二十七回忌追善公演です。曾孫の雄太郎が生まれたのは喜久夫が1月に亡くなった年の6月。本年はその友枝雄太郎が「猩々乱」を勤めさせていただきます。 友枝昭世は「翁 白式」と「絵馬」の半能のシテを、 ...
開催終了 2022年10月21日(金) 19時(開場18時30分) セルリアンタワー能楽堂
セルリアンタワー能楽堂の公演 「能の魅力を知る」のテーマは、おり積む想ひです。6月は「通小町」を勤めさせていただきました。続く10月の公演では「錦木」を勤めさせていただきます。 6月の「通小町」に対して、この演目は陸奥の ...
開催間近 2022年10月7日(金) 18時半開演(18時開場) 厳島神社能舞台
コロナ禍により2度の中止を余儀なくされた厳島神社観月能。本年ようやく開催させていただける運びとなりました。宮島の海上能舞台での幻想的な演能を是非ご堪能ください。 友枝事務局
開催終了 2022年7月17日(日) 午後2時開演(午後1時開場) 十四世喜多六平太記念能楽堂
洩花之能主催公演、第九回洩花之能は狂言「昆布売」と能「野宮」ご覧いただきます。「野宮」は源氏物語賢木(榊)の巻での光源氏と六条御息所の別れを晩秋の嵯峨野の景色の中、情緒深く描いた作品です。シテである六条御息所は「葵上」と ...