演能予定・その他出演予定

開催終了 2023年11月5日(日) 13時開演(12時開場) 国立能楽堂

友枝会

友枝昭世「融」・
友枝真也「弱法師」

本年の友枝会は友枝昭世「融」と友枝真也「弱法師」、狂言は野村萬先生の「富士松」です。「融」は仲秋の京都、河原院を舞台にした世阿弥の名曲、また「弱法師」は暮春の大阪、四天王寺を舞台にした世阿弥の息子、元雅の代表曲です。また ...

友枝会

於 国立能楽堂

能「弱法師」
シテ 友枝真也
ワキ 宝生常三
アイ 野村拳之介
狂言「富士松」
シテ 野村萬
アド 野村万蔵
能「融」
シテ 友枝昭世
ワキ 宝生欣哉
アイ 野村万之丞

主催 一般社団法人友枝会

内容紹介へ(チケット情報)

開催終了 2023年10月29日(日) 18:30開演(18:00開場) 山縣邸前庭

佐世保観月芝能

友枝雄人「鵺」

2012年に、祖父喜久夫の代から喜多流の謡のお稽古でお世話になっております、山縣様のご主催で佐世保観月芝能を実施させていただきました。しかも場所はその山縣様のご邸宅の前庭という贅沢な環境でした。その時に満月の真下にて勤め ...

佐世保観月芝能

於 山縣邸前庭

解説
青柳恵介(国文学研究者)
能「鵺」
シテ 友枝雄人
ワキ 宝生欣哉
アイ 野村万禄
笛  森田光次
大鼓 白坂信行
小鼓 成田達志
太鼓 吉谷潔

内容紹介へ(チケット情報)

開催終了 2023年10月27日(金) 18時半開演(18時開場) 厳島神社能舞台

第二十五回友枝昭世・厳島観月能

友枝昭世「鬼界島」

本年の厳島観月能は「鬼界島」を上演させていただきます。 火入れの儀から始まる、夜の宮島厳島神社の能舞台での幻想的な風情をお楽しみいただければ幸いです。どうぞご来場ください。 友枝事務局

第二十五回友枝昭世・厳島観月能

於 厳島神社能舞台

能「鬼界島」 
シテ 友枝昭世
ワキ 宝生常三
アイ 小笠原由祠

内容紹介へ(チケット情報)

開催終了 2024年10月16日(水) 18時半開演(18時開場) 厳島神社能舞台

第二十六回友枝昭世・厳島観月能

友枝昭世「黒塚」

本年の厳島観月能開催も無事決まり、「黒塚」を演能させていただく運びとなりました。詳細も決定いたしましたのでお知らせいたします。 平日夜の開催ではありますが、皆様どうぞご来場ください。 友枝事務局

第二十六回友枝昭世・厳島観月能

於 厳島神社能舞台

能「黒塚」 
シテ 友枝昭世
ワキ 宝生常三
アイ 小笠原由祠

内容紹介へ(チケット情報)

開催終了 2023年7月16日(日) 13時30分開演 国立能楽堂

第10回洩花之能

第十回洩花之能「道成寺」7月16日(日)

お知らせ このウェブサイトでのチケット予約は終了いたしました。当日券は開場時間(12時30分)より発売予定。売り切れの際はご容赦ください。 次回洩花之能は第十回を記念しまして友枝真也による「道成寺」を上演いたします。また ...

第10回洩花之能

於 国立能楽堂

対談「道成寺って何だろう」 馬場あき子 織田紘ニ
狂言「萩大名」山本東次郎
仕舞「羽衣」友枝昭世
能「道成寺」友枝真也

内容紹介へ(チケット情報)

開催終了 2023年6月17日(土) 14時(開場13時30分) セルリアンタワー能楽堂

能の魅力を知る 創造する空間

友枝雄人「砧」

今回のセルリアン公演、能の魅力を知る、のテーマは「創造する空間」です。 能舞台は別名三間四方と呼ばれる正方形ですが、舞台空間はその四方の柱で囲まれた立方体です。この定型の空間の中で限られた演出により演目を進行させて行きま ...

能の魅力を知る 創造する空間

於 セルリアンタワー能楽堂

解説 小田幸子
狂言 「蚊相撲」 
シテ 山本泰太郎
アド 山本則孝
アド 山本凛太郎
能  「砧」
シテ 友枝雄人
ツレ 内田成信
ワキ 宝生欣哉

内容紹介へ(チケット情報)

開催終了 VIDEO 2023年4月22日(土) 14時開演(開場13時) セルリアンタワー能楽堂

觀ノ会第六回公演「野宮~本三番目能の真髄」

友枝雄人「野宮」 

第6回を迎える觀ノ会は、源氏物語を題材とした「野宮」を舞わせていただきます。6年目にして初めて当会にて本三番目物に挑みます。 古来より能の演目は、神・男・女・狂・鬼(しん・なん・にょ・きょう・き)の五つに分類され、演じら ...

觀ノ会第六回公演「野宮~本三番目能の真髄」

於 セルリアンタワー能楽堂

能「野宮」
シテ 友枝雄人
ワキ 大日方寛
アイ 高澤祐介
笛  栗林祐輔
小鼓 成田達志
大鼓 國川純
太鼓 林雄一郎

觀ノ後座「喜多流の野宮とは、本三番目能とは」
馬場あき子
青柳恵介
友枝雄人

内容紹介へ(チケット情報)

開催終了 2023年5月3日(水・祝) 14時開演(13時15分開場) 川崎市麻生市民館大ホール

人間国宝の競演 友枝昭世と山本東次郎の至芸

友枝昭世「殺生石 女体」

ゴールデンウイークの5月3日に本年もアルテリッカしんゆりの公演に出演させていただきます。毎年多くの方にご来場いただくこの公演は馬場あき子氏の解説もあり、毎年楽しみにお運びいただく方が多いようです。 休日の一時をどうぞお楽 ...

人間国宝の競演 友枝昭世と山本東次郎の至芸

於 川崎市麻生市民館大ホール

解説 馬場あき子
狂言「粟田口」山本東次郎
能「殺生石 女体」友枝昭世
アフタートーク 馬場あき子・山本東次郎・友枝昭世

内容紹介へ(チケット情報)

開催終了 2022年12月22日(木) 午後5時30分プレトークスタート 午後6時本公演開始 十四世喜多六平太記念能楽堂

洩花之能主催特別公演
「囃子、そのグルーヴ」

「囃子、そのグルーヴ。」

こちらのウエブサイトからのチケットのご購入は12月18日(日)午後5時を持って終了させていただきました。チケットのご購入は喜多能楽堂のウエブサイト、または喜多能楽堂事務所℡03-3491-8813までお願いいたします。 ...

洩花之能主催特別公演 「囃子、そのグルーヴ」

於 十四世喜多六平太記念能楽堂

大鼓方大倉流 大倉慶乃助
小鼓方幸流 成田達志
笛方森田流 栗林祐輔
太鼓方観世流 林雄一郎
シテ方喜多流 友枝雄人・友枝真也 他

内容紹介へ(チケット情報)

開催終了 2022年11月6日(日) 13時開演(12時開場) 国立能楽堂

友枝喜久夫27回忌追善 友枝会

友枝昭世「翁 白式」・半能「絵馬」
友枝雄太郎「猩々乱」

本年の「友枝会」は友枝喜久夫二十七回忌追善公演です。曾孫の雄太郎が生まれたのは喜久夫が1月に亡くなった年の6月。本年はその友枝雄太郎が「猩々乱」を勤めさせていただきます。 友枝昭世は「翁 白式」と「絵馬」の半能のシテを、 ...

友枝喜久夫27回忌追善 友枝会

於 国立能楽堂

翁 白式
友枝昭世
三番叟 
野村万之丞
千載
野村拳之介
半能「絵馬」
シテ友枝昭世
ツレ(天鈿女命)友枝真也
ツレ(手力雄命)友枝雄人
狂言「八句連歌」
シテ野村萬
能「猩々乱」
シテ友枝雄太郎

主催 一般社団法人友枝会

内容紹介へ(チケット情報)