演能予定・その他出演予定

1 9 10 11

開催終了 2016年8月25日(木) 午後6時30分 国立能楽堂

◎素の魅力 袴能「天鼓」  友枝昭世

国立能楽堂八月企画公演 

天鼓 美しい音の出る鼓を持つ少年天鼓は鼓を召す帝の命に背き川へと沈められます。管絃講で弔われた天鼓の霊は鼓を奏で楽を舞い、妙なる鼓の音が秋の夜空に広がります。 今回は紋服での演能です。    

◎素の魅力 袴能「天鼓」  友枝昭世

於 国立能楽堂

仕舞「頼政」梅若玄祥
狂言「御茶の水」山本東次郎
狂言「文蔵」野村萬
袴能「天鼓」シテ友枝昭世

内容紹介へ(チケット情報)

開催終了 2016年7月18日(祝) 午後1時開演(会場正午) 十四世喜多六平太記念能楽堂

第一回 洩花之能(えいかののう)

能「井筒」友枝真也

井筒(いづつ) 作者の世阿弥自身が「上花也」(最上位である)と自賛し、幽玄を極めたとされる曲です。伊勢物語23段「筒井筒」に基づき、井筒(井戸)の周りで背比べをした幼い時から、お互いに歌を送りあって心をかわし、男(在原業 ...

第一回 洩花之能(えいかののう)

於 十四世喜多六平太記念能楽堂

解説 馬場あき子

能「井筒」友枝真也
狂言「惣八」山本東次郎
仕舞「邯鄲」友枝昭世
能「烏帽子折」友枝雄人

内容紹介へ(チケット情報)

開催終了 2016年7月2日(土) 午後2時開演(午後1時30分開場) セルリアンタワー能楽堂

喜多流 定期能7月

能「藤戸」友枝昭世

藤戸(ふじと) 源平の合戦。源氏の武将佐々木盛綱は、藤戸(現在の岡山県倉敷市)の先陣の功によって賜った備前の児島に新たな領主として入島し、訴え事のある者は遠慮なく申し出るようにと触れを出します。すると年配の女がやってきて ...

喜多流 定期能7月

於 セルリアンタワー能楽堂

おはなし 馬場あき子
能 藤戸 友枝昭世

内容紹介へ(チケット情報)

開催終了 2016年6月10日(金) 18:30開演(18:00会場) 国立能楽堂

第十回日経能楽鑑賞会 安宅

能「安宅」友枝昭世

能 安宅 兄頼朝に追われ、都を落ち延び、山伏に身をやつして奥州へ向かう源義経と武蔵坊弁慶ら一行が、加賀国の安宅の関にたどり着く。頼朝の命を受けていた関守・富樫は一行を怪しむが、弁慶が機転を利かせて、東大寺再建の勧進(寄付 ...

第十回日経能楽鑑賞会 安宅

於 国立能楽堂

狂言「酢薑(すはじかみ)」野村万作
能「安宅(あたか)」友枝昭世

内容紹介へ(チケット情報)

開催終了 2016年6月11日(土) 14:00〜(1時間程度) 大妻女子大学 千代田校 F棟435教室

大妻女子大学 第48回 国文学総会 記念公演

大妻女子大学国文学会での講演

市ヶ谷にある大妻女子大学国分学会総会にて講演をさせていただくこととなりました。 どなたでもご予約不要でご参加いただけるそうなので、ご興味のある方は是非ご参加ください。

大妻女子大学 第48回 国文学総会 記念公演

於 大妻女子大学 千代田校 F棟435教室

日本の伝統芸能を世界に伝える人になろう!
〜役者から聞く〜 能を楽しむ始めの一歩

内容紹介へ(チケット情報)

開催終了 2016年5月8日/会期: 5月6日(プレ公演)- 5月7日 - 5月8日 13:00開演(12:15分開場) セルリアンタワー能楽堂

セルリアンタワー能楽堂
開場十五周年記念特別講演

翁付 能「絵馬」女体
友枝雄人

翁(おきな) 『翁』は「能にして能にあらず」といわれる別格の一曲です。どのカテゴリーにも属さず、物語は無く神聖な儀式であり、演者は神となって天下泰平、国土安穏を祈祷する舞を舞います。『翁付』とは、最初に『翁』を上演する正 ...

セルリアンタワー能楽堂 開場十五周年記念特別講演

於 セルリアンタワー能楽堂

能「翁」
能「絵馬」女体 友枝雄人

内容紹介へ(チケット情報)

1 9 10 11