開催終了 2017年7月28日(金) 7月28日19:00(18:30開場) セルリアンタワー能楽堂
能の魅力を知る 仇討ちの光と影
「望月」友枝雄人
いよいよ今月末、7月28日(金)にセルリアンタワー能楽堂の企画公演、「能の魅力を知る -仇討の光と影-」の二回目、「望月」が近くなって参りました。今回は仇討の光の部分に焦点を当てております。 前回の「小袖曽我」「夜討曽我 ...
開催終了 2017年7月28日(金) 7月28日19:00(18:30開場) セルリアンタワー能楽堂
いよいよ今月末、7月28日(金)にセルリアンタワー能楽堂の企画公演、「能の魅力を知る -仇討の光と影-」の二回目、「望月」が近くなって参りました。今回は仇討の光の部分に焦点を当てております。 前回の「小袖曽我」「夜討曽我 ...
開催終了 2017年5月13日・7月28日 5月13日13:00(12:30開場)・7月28日19:00(18:30開場) セルリアンタワー能楽堂
今年は仇討ちがテーマになりました。 曽我物語は仇討ちのお話として、とても有名です。お能にもいくつか曽我兄弟にまつわる演目があります。今回はその中から小袖曽我、夜討曽我、禅師曽我の三曲に注目して見ました。普段は一曲、一曲お ...
開催終了 2017年7月1(土) 14:00開演(13:30開場) セルリアンタワー能楽堂
本年のセルリアタワー能楽堂定期能喜多流は友枝昭世「烏頭」を上演いたします。 「おはなし」は馬場あき子先生です。 殺生の罪によって死後の苦しみを受ける曲目は「鵜飼」「阿漕」と本曲「烏頭」と3曲ございます。その中でも最も凄惨 ...
開催終了 2017年7月16日(日) 午後2時開演(1時開場) 十四世喜多六平太記念能楽堂
昨年度ご好評を頂きました洩花之能(えいかののう)の第2回目を開催いたします。本年は友枝真也が「邯鄲」を勤めます。 邯鄲は中国の「邯鄲の枕」という説話を元に、50年の栄華という壮大なスケールの物語を能舞台というシンプルな空 ...
開催終了 2017年4月2日 13:00開始(12:30開場) 山形県かみのやま温泉月岡ホテル 鶴の間(三階)
山形県上山市にある斎藤茂吉記念館春期特別講座に燦ノ会同人でもある佐々木多門氏とともに講師として招かれました。上山市は仙台からも近いので五月十四日開催される仙台青葉能にて上演される「白田村」「絵馬-女体-」の見どころを実演 ...
開催終了 2017年5月3日(水・祝) 14:00開演(13:30開場) 川崎市麻生市民館ホール
毎年ご好評をいただいている川崎市麻生市民館ホールでの演能企画を本年も行います。 公演前には、歌人・馬場あき子先生による解説があり能を初めてご覧になる方にもお楽しみいただける公演になっております。 ゴールデンウイークの1日 ...
開催終了 2017年3月22日(水) 19:00開演(開場18:00) 国立能楽堂
熊本復興支援特別公演「友枝昭世の會」を開催させていただきます。本年の収益にて微力ながら復興ご支援申し上げたいと思います。 当ホームページより一部のチケットの販売をしております。ホームページから記載のURLにアクセスの上ご ...
開催終了 3月24日-25日 24日19:00 25日14:00 東京都庭園美術館(雨天時:喜多六平太記念能楽堂)
2017年3月24日(金)・25日(土)の二日間に渡り東京都庭園美術館の屋外庭園での芝能をアーツカウンシル東京の主催で公演させていただくこととなりました。 東京都庭園美術館の庭園は都会の真ん中とは思えないほど素敵な空間で ...
開催終了 2016年11月6日(日) 13:00開演(12:00開場) 国立能楽堂
毎年11月の第一日曜日に開催させていただく友枝会。本年は11月6日(日)13:00より国立能楽堂で開催。 能「野宮」シテ友枝昭世、「国栖」シテ友枝雄人の二番です。 本年は当ホームページより一部のチケットの販売をいたします ...
開催終了 2016年10月14日(金) 18:30(開場18:00) 厳島神社能舞台
本年で20回目を迎える観月能。本年は能「羽衣」・半能「高砂」を友枝昭世が勤めさせていただきます。 厳島神社での幻想的なひと時をお楽しみください。 お申込みは中国新聞社読者広報部・宮島観光協会・チケットぴあにてお願い申し上 ...